2010年6月27日(日) EF510-501「カシオペア」 8010レ/EF81 79「北斗星」 久喜~新白岡
6月27日は、上りカシオペアをEF510が初牽引ということで、また近場でお気楽撮影してきました。

26日のEF81 133北斗星も数日後(?)に掲載予定ですが、とりあえずEF510を優先させていただきました。
今はあまり時間がとれないのですが、こちらのほうが簡単に掲載できますし、あと需要も多そうですし(笑)
…それにしても…EF510カシオペアを載せたら、アクセス数が2倍以上に…(汗)
恐るべし、EF510効果…(笑)
まぁ、このブログは、本人のシュミの関係もあってかなり守備範囲が狭く、基本的にマンネリ化してますので(笑)、新車ネタを載せると普段との格差がより大きくなるような気はしますがw
それと、相変わらず地方私鉄ネタが全然掲載できてないですが、7月に北斗星の牽引機が置き替わって、そのあたりの動きが落ち着くまでは、地方私鉄記事は掲載できないかもしれないです(汗)

2010.06.27 08:41 久喜~新白岡 EF510-501 「カシオペア」
今回は、わりと正面重視で撮ってみました。
なお、今回は拡大画像は省略してますが、この写真で拡大できてしまうと、EF510に便乗の方があまりにもはっきり見え過ぎてしまいますので(汗)

今回も連射しましたが、焦点距離を変えるのが遅すぎて失敗(笑)
思いっきりカツカツですw
続いて、先代のカシオペア牽引機、EF81 79の牽引する北斗星です。

2010.06.27 08:56 久喜~新白岡 EF81 79 「北斗星」
こちらは、やや側面重視で。
今度はEF510をこれくらいで撮ろうかと思います。

こちらは連射に成功(笑)
ここでの焦点距離変更連続射撃方(?)の成功率は8割程度なのですが。
■6月27日(日) 2レ 久喜~新白岡 (2010.12/18追加)
EF81 79
カニ24 507
オハネフ25 214
オロハネ24 553
オロハネ24 501
オロネ24 501
スシ24 507
スハネ25 502
オハネ25 551
オハネ25 565
オハネ25 564
オハネ25 561
オハネフ25 8
正直、北斗星色のEF510は形態と塗色があまり似合ってない気がして、好みというほどないですし、有名撮影地で撮ってる方は多いでしょうから、当方は近場での撮影主体にとどめるつもりですが、いちおう、何か動きがあればなるべく追っていくつもりではいます。

26日のEF81 133北斗星も数日後(?)に掲載予定ですが、とりあえずEF510を優先させていただきました。
今はあまり時間がとれないのですが、こちらのほうが簡単に掲載できますし、あと需要も多そうですし(笑)
…それにしても…EF510カシオペアを載せたら、アクセス数が2倍以上に…(汗)
恐るべし、EF510効果…(笑)
まぁ、このブログは、本人のシュミの関係もあってかなり守備範囲が狭く、基本的にマンネリ化してますので(笑)、新車ネタを載せると普段との格差がより大きくなるような気はしますがw
それと、相変わらず地方私鉄ネタが全然掲載できてないですが、7月に北斗星の牽引機が置き替わって、そのあたりの動きが落ち着くまでは、地方私鉄記事は掲載できないかもしれないです(汗)

2010.06.27 08:41 久喜~新白岡 EF510-501 「カシオペア」
今回は、わりと正面重視で撮ってみました。
なお、今回は拡大画像は省略してますが、この写真で拡大できてしまうと、EF510に便乗の方があまりにもはっきり見え過ぎてしまいますので(汗)

今回も連射しましたが、焦点距離を変えるのが遅すぎて失敗(笑)
思いっきりカツカツですw
続いて、先代のカシオペア牽引機、EF81 79の牽引する北斗星です。

2010.06.27 08:56 久喜~新白岡 EF81 79 「北斗星」
こちらは、やや側面重視で。
今度はEF510をこれくらいで撮ろうかと思います。

こちらは連射に成功(笑)
ここでの焦点距離変更連続射撃方(?)の成功率は8割程度なのですが。
■6月27日(日) 2レ 久喜~新白岡 (2010.12/18追加)
EF81 79
カニ24 507
オハネフ25 214
オロハネ24 553
オロハネ24 501
オロネ24 501
スシ24 507
スハネ25 502
オハネ25 551
オハネ25 565
オハネ25 564
オハネ25 561
オハネフ25 8
正直、北斗星色のEF510は形態と塗色があまり似合ってない気がして、好みというほどないですし、有名撮影地で撮ってる方は多いでしょうから、当方は近場での撮影主体にとどめるつもりですが、いちおう、何か動きがあればなるべく追っていくつもりではいます。
- 関連記事
-
- 2010年7月14~16日(水~金) 牽引機置換えの時を迎えた「北斗星」(EF81 78・87、EF510-503) 久喜~新白岡 (2010/07/16)
- 2010年7月12日(月) EF81 81「北斗星」/13日(火) EF510-502「カシオペア」 久喜~新白岡 (2010/07/13)
- 2010年7月11日(日) EF81 133「北斗星」/EF510-506「カシオペア」 矢板~片岡 (2010/07/12)
- 2010年7月9日(金) EF81 133「北斗星」(1レ)追撃戦(?) 郡山 (2010/07/10)
- 2010年7月7日(水) EF81 133「北斗星」追撃戦(?) 片岡~蒲須坂その他 (2010/07/10)
- 2010年6月26日(土) EF81 133「北斗星」他 矢板~片岡(カーブ区間)/その前後の行動(前日の撮影、模型運転会、253系乗車) (2010/07/04)
- 2010年6月29日(火) EF510-504「カシオペア」/EF81 95「北斗星」 久喜~新白岡 (2010/07/02)
- 2010年6月27日(日) EF510-501「カシオペア」 8010レ/EF81 79「北斗星」 久喜~新白岡 (2010/06/27)
- 2010年6月25日 EF510初牽引の「カシオペア」 8009レ 新白岡~久喜 (24日 EF81 92牽引8010レも掲載) (2010/06/25)
- 2010年6月21・22日 「北斗星」(EF81 86・78)等 栗橋~東鷲宮 (2010/06/22)
- 2010年6月12日(土)其の弐 少し?イレギュラー編成だった「北斗星」(EF81 93) 栗橋~東鷲宮 (2010/06/15)
- 2010年6月11日(金) 久喜~新白岡での「北斗星」(EF81 98) (2010/06/11)
- 2010年6月4日(金) これで最後かもしれない(?)EF81 133牽引「北斗星」他 矢板~片岡 (2010/06/05)
- 2010年6月2日(水) 矢板~片岡での「北斗星」(EF81 93) (2010/06/03)
- 2010年5月18・20・24・27・28日 栗橋~東鷲宮(島川踏切付近)での「北斗星」(EF81 93・80・88・81牽引) (2010/06/01)